茶農家 竹尾のブログ

三重県のお茶農家、竹尾茶業のブログ!畑の事や田舎生活等、身の回り1mの情報を発信!

煎茶

いちご大福で一服☆

早いもので、3月も残りあと少し。
桜もちらほら咲き始めました(*'-'*)
いい季節ですね☆

今日のおやつは、いちご大福。
20130325-DSC_7869

旬のいちごは、本当に甘くて美味しい!
大福にしても、最高です(*´∇`*)

今日は春煎茶「特上こだわり」を淹れて。

個人的に、一番好きなお茶です。
60度ぐらいに湯冷まししたお湯で丁寧にいれていただくと、
本当に甘いお茶がお楽しみいただけます。

和菓子には、やっぱり緑茶が合いますね♪

3月3日、桃の節句♪

今日は3月3日、お雛さん。
桃の節句です。
お雛さん

女の子の、お祝いの日ですね〜(*´∇`*)

そこで、今年も
ちらし寿司をちょうちょにしてみました。
       20130303-DSC_7755

菜の花のような黄色が、キレーです☆

春は、花々が色づいて、
本当に華やかになります(*´∇`*)

今日のおやつは、雛あられ。
20130220-DSC_7649

甘酒が苦手なので、
「上こだわり」を淹れていただきました。

いよいよ新茶まで2ヶ月足らず。
まだまだ新芽は芽吹いてきませんが、
春はもうそこですね('▽'*)♪

いよいよ3月です☆

今日から、いよいよ3月です。
3月といえば、お雛さん。
お店には、お手製のお雛さんが飾られています(*´∇`*)
20130301-DSC_7743


3月の朔日餅は、よもぎ餅。
よもぎが萌える(芽生える)季節ということで、
強い香りが邪気を祓うことから、
魔よけ草と呼ばれ、女児のすこやかな成長を願う
ひな祭りでは、よもぎ餅が親しまれているそうです。

親戚の方に頂きました。
ありがとうございます!
20130302-DSC_7751


早速、竹尾の夏煎茶「ひととき」を淹れていただきました。
春煎茶に比べて、ちょっと渋めのお茶になります。

ご馳走さまでした。

昨日は暖かかったのに、今日はまた少し寒い日に。
寒暖の差が大きい時期ですので、体調にはお気を付けください☆

今日は立冬!

今日は立冬です。
日ざしは暖かいものの、暦どおりの寒い日となりました。

日入りも早くなり、
夜の時間も長くなりました。

こんな時間に、
緑茶で和みの時間はいかがでしょうか?
2011-11-09_07-31-26_001

温かいお茶が、癒しの時間をもたらしてくれるかと思います(*´∇`*)

今日は中秋の名月です(^−^)★

今日は中秋の名月です。
十五夜と満月が重なるのは久々とか。

ススキをかざるだけでも風情がありますし、
お月さんを眺めるだけでも癒されます。

こんな日には、
ちょっとした和菓子とお茶でほっこりとした時間はどうでしょうか?

今日の和菓子は「うさぎ」
見た目もかわいらしい、十五夜らしい和菓子です。
2011-09-12_06-31-51_001


お茶は「竹尾茶業」の春煎茶「上こだわり」と一緒に。

ほとんどの地域でお天気もいいようですし、
キレーなお月さんが眺められますように★







やっぱり、今晩はキレーなまんまるお月さんです(*゚▽゚*)  21:30現在
2011-09-12_21-13-51_001
記事検索
ギャラリー
  • 雨上がり
  • 雨上がり
  • ひなまつり
  • 3月に
  • 緑茶チーズケーキ☆
  • 緑茶パウダー新パッケージ
月別