茶農家 竹尾のブログ

三重県のお茶農家、竹尾茶業のブログ!畑の事や田舎生活等、身の回り1mの情報を発信!

投稿者:ひでゆき

カナダからのメール♪

カナダからのメール、評価されるってとても嬉しいですね〜♪
ちなみに文中にでてくる、「上ほうじ茶のパウダー」は特注品となってます。

---以下引用です---

さて、竹尾さんの上ほうじ茶パウダーですが、日本であるイベントに使用されました。

h40001


ネットフリックスで今年初めに放映されたファイナルテーブルにカナダ代表で決勝に残ったダレンが、その時に日本代表の審査員だった東京の成澤さんと、日本の成澤さんのレストラン(http://www.narisawa-yoshihiro.com/menu)でメディア向けのイベントをしました。

ダレンはカルガリーで日本食レストランのオーナー兼シェフで、弊社の開店当初からお茶を出してくださっています。その中に竹尾さんの上ほうじ茶を使ったデザートも出してます。
また、ダレンの右腕とも言われる名古屋出身の才能のある日本人シェフ、原さんが竹尾さんのほうじ茶パウダーの大ファンで、この日本でのイベントにダレンと一緒に同行して、酒粕ほうじ茶ティラミスをデザートメニューで作られました。

H40002


成澤さんのレストランは2年前に食事したことがありますが、さすが世界でベスト10になっただけあり、素晴らしいフランス料理です。

色々とほうじ茶の味や仕上がりで調整が大変だと思いますが、食通やシェフの方が竹尾さんの上ほうじ茶パウダー以外は使用しないと言われるほど、評判がいいです。どうぞ、今後も素晴らしいお茶の栽培と製茶、継続していただければ、幸いです。私もカナダでもっと竹尾さんのお茶が広まるように頑張ります。

雑誌に…?!

東京のお客様から、雑誌を届けて頂きました!
SALUS_front_h200

SALUS 2月号 、お茶が特集のようで、そこには付箋が。

SALUS_artless_craft _tea_coffee_w1250


東京でうちのお茶を扱っていただいている、
artless craft tea & coffeeが取り上げられていました。

雑誌ありがとうございます(^ ^)

お客様

先日、午後から畑に行ったけど、すぐに夕立。
渋々帰って来きてしばらくすると、一人のお客様。

お客様「○○です」
!!!!!!
ビックリしました。いつもお茶を買って頂いている、岩手県のお客様。

直線距離で約700kmの岩手県です。
僕はまだ本州では栃木県より北に行った事がなく、とても遠いイメージ。

三重には仕事でいらしたらしいのですが、うちにも立ち寄って頂きました。
お土産まで頂き本当にありがとうございます!!!

南部せんべい

南部せんべい

うちのお茶。
北は北海道、南は沖縄。
カナダ、アメリカ、フランス、スウェーデン、オーストラリア等
外国でも飲んで頂いています。

そんなお客様に支えられて、
お茶を作り続けられているのは本当にありがたい事だと改めて感じました。

お客様に、もっともっと喜んで頂けるお茶を作れるよう、努力します!

ハチ出現!

朝晩は涼しい…っていうか、寒いくらいなのですが…
今日のお昼も暑かったです。
そんな時に、出現するのがアシナガバチ!

寒い日にはまず見かけないのに。
この時期の暖かい日には「冬眠前の最後の狩りだ」!!!とばかりに、沢山出現します。

写真撮ったのですが…(これでも出来るだけ近寄りました)
冬眠前のハチ
これでは分からないので…





冬眠前のハチ

こんな感じでいます。

あぁ、怖い怖い。
天敵昆虫としては優秀なんですが、人にも襲いかかるんで、微妙な存在。

番茶の収穫をしています。

有機栽培番茶収穫中

番茶の収穫をしています。
がんばります(^_^)
記事検索
ギャラリー
  • 有機ウーロン茶×ココリスの焼菓子
  • 三井寺
  • 新茶収穫前に
  • 新緑
  • 夏日
  • 新芽
月別