茶農家 竹尾のブログ

三重県のお茶農家、竹尾茶業のブログ!畑の事や田舎生活等、身の回り1mの情報を発信!

2024年12月

よいお年を!

今年も一年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください(*´∇`*)

仕事納め。

今日で仕事納めです。
   20241228-IMG_6657


明日からはお店や作業場の大掃除!!
一年お疲れさまの気持ちも込めて、キレーにしないと。
頑張ります(*´∇`*)

今年最後のほうじ作業

今日は冬至、
一年のうちで最も日が短く、夜が長い日のことですね。
ゆず湯に入って、カボチャを食べて栄養を付けて、
寒い冬を乗り切りましょう(*゚∀゚)っ

今日は今年最後のほうじ作業をしました。
主人と2人がかりで、赤外線で焙じるのではなく、
昔ながらの砂ほうじ機を使って行うのですが、
何年やっても火加減がむずかしい(*´ェ`*)

でも、やっぱり香りがいいです(*´ -`)(´- `*)
     20241222-IMG_3547


茶農家竹尾」のほうじ茶は2種類。
夏の茶葉を使った「有機上ほうじ茶」と、
秋の茶葉を使った「有機ほうじ茶」。
一度お試しいただけると嬉しいです。

有機ウーロン茶×横濱ハーバー

朝晩すっかり寒くなり、12月らしい気候ですね。
ほんと、寒い!!

今日は横浜土産のお菓子と一緒に、
有機龍茶」で温まりつつ、まったりと。
     20241213-IMG_3423


パッケージもかわいい「横濱ハーバー」。
今回は抹茶黒蜜をいただきました。
船の形のしっとりとした焼菓子。
栗の甘露煮と黒蜜抹茶が中に。
美味しいです(*゚∀゚)っ

国産の「有機龍茶
紅茶のような甘さとウーロン茶のスッキリさ。
両方味わえる「茶農家竹尾」のオリジナル商品です。

ますます寒さが厳しくなります。
暖かくしてお過ごしください。

お茶の淹れかた。

お茶を入れるとき、
同じ緑茶でもお湯の温度によってかなり味わいがかわります。

茶葉の量にもよりますが、
熱いお湯で淹れると、渋みがでちゃいます。
かなりの低温だと、色味は薄くなります。

60〜70度のお湯でじっくり丁寧に淹れると、
緑も濃く、甘みがしっかり感じられます。
お試しください。

今日は有機栽培茶「特上こだわり」を淹れて。
大好きなお菓子と一緒に。和みますね。
      20241203-IMG_3392


週末はかなりの寒さになるようです。
風邪などお気をつけください(*´ -`)(´- `*)
記事検索
ギャラリー
  • 大寒
  • 初☆焙じ
  • 鏡開き
  • 新年
  • 仕事納め。
  • 今年最後のほうじ作業
月別