茶農家 竹尾のブログ

三重県のお茶農家、竹尾茶業のブログ!畑の事や田舎生活等、身の回り1mの情報を発信!

2019年11月

有機煎茶×上ほうじ茶セット

早いもので、もう11月も後半です。
お世話になった方々へお歳暮は送られましたか?

茶農家竹尾」のホームページで紹介している商品以外にも、
「缶2本セット」で有機煎茶×上ほうじ茶のセットも
ご用意しています。

          20191118-_MG_9022


他にもいろいろ組み合わせることができますので、
お気軽にお問い合わせください (´▽`)

七五三練り菓子

お伊勢さんには和菓子だけでも名物が沢山!
赤福にへんば餅、生姜糖などいろいろあります。

今回は藤屋窓月堂さんで「利休饅頭」を買ってきました。
その際、いろんな可愛らしい練り菓子があったので、
こちらも購入。

秋らしい紅葉、七五三のお祝い練り菓子も
むっちゃかわいかったです(*´∇`*)
上品な甘みで子供たちも大喜びでした。

紅葉には有機煎茶「上こだわり」、

20191118-_MG_8996


次の日のおやつには七五三和菓子に有機煎茶「特上こだわり

20191118-_MG_9019


を淹れて。
やっぱり和菓子には緑茶が合いますね☆

お伊勢さんへ

昨日は秋晴れ、お出かけ日和でした。
まだまだ仕事はたくさんあるのですが、
ちょっと一息。
お伊勢さんへ行ってきました(*´∇`*)

沢山の人、人、人!
でも、いつ行っても神聖な特別な場所で
癒されます☆

お昼はお世話になっておる「ゑびや」さんへ。
おはらい町にある大食堂で、
ゑびや商店」ではお伊勢らしいお土産も買うことができます。
20191117-IMG_3142


20191117-IMG_3144


あら炊き定食を頼んだのですが、絶品!
煮魚が大好きなので、本当に美味しかった☆
子供たちもお子様御膳や伊勢うどんをニコニコしながら食べていました。

ゑびや商店」には「茶農家竹尾」のお茶も置いてもらっています。
お伊勢らしい「伊勢うどん」や「お出汁パック」なども。
もちろん買っちゃいました☆

お伊勢さんに行かれた方は、是非寄って見てください。

摘み取り 終了

ようやく番茶の摘み取り、製造が終了しました。
20191103-IMG_3046


お陰さまで怪我もなく、今年最後の摘み取りも
終えることができました。
ありがたいです (´▽`)
まだまだならし作業(来年の新茶に向け、摘み取った後の
お茶の木の表面を平らに整えていく作業)など、仕事は
沢山あるのですがひとまずひと段落。
お疲れ様でした。

明日からかなり寒くなるそうです。
みなさま暖かくしてお過ごしください。

高虎楽座

いよいよ11月、今年も残り2ヶ月となりました。
でも、11月とは思えない暖かい陽気が続きます。
まだまだ番茶の摘み取りの最中ですが、
この陽気は気持ちがいいですね(*´∇`*)

芸濃町があるここ津市で有名な武将といえば
藤堂高虎になります。
トンボのような兜が有名ですよね。
この高虎の名前がついたお祭り「高虎楽座」が
11月2日に開催されます♪

唐人踊りなどの郷土芸能や飲食ブースも沢山でます。
久居の小学生の子たち(ジュニアエコノミーカレッジ)が
その飲食ブース内で
茶農家竹尾のお茶」を使ったフランクフルトを販売してくれるとのこと。
すごく嬉しいです(´∀`*)(´∀`*)(´∀`*)

番茶の時期なので行くことができないのですが、
高虎楽座」に行かれた方は是非食べに行ってください!!
記事検索
ギャラリー
  • 有機ウーロン茶×ココリスの焼菓子
  • 三井寺
  • 新茶収穫前に
  • 新緑
  • 夏日
  • 新芽
月別