茶農家 竹尾のブログ

三重県のお茶農家、竹尾茶業のブログ!畑の事や田舎生活等、身の回り1mの情報を発信!

2016年05月

新茶の摘み取り終了!

新茶の摘み取りが終了しました!
沢山のご予約、ご注文をいただき、
本当にありがとうございました(*´∇`*)
怪我もなく、無事終えることができなによりです。

5月26日より、一般の商品の販売も再開しています。
ホームページの注文フォームも再開していますので、
お待ちいただいた方々、またご利用ください。

お茶の製造☆

工場に戻ってからの製茶工程はいろんな機械を使います。
(詳しくは、こちらのブログへ 2009年5月14日ブログ
               2009年5月20日ブログ)
  
お茶を蒸して、揉み乾燥→揉み乾燥。

いろんな工程を経て、お茶が作られています☆

乗用でのお茶かり☆

お茶かりには2種類の方法があって、
2人で機械を持って刈る手がりの他に、
機械に乗って収穫する乗用という方法があります。
      20160503-IMG_1304


袋がいっぱいになったら交換。
一列刈ると、乗用の荷台いっぱいにお茶入りの袋が。
それを軽トラに乗せて、自宅の工場まで運び、製造へ。

まだまだ始まったばかり。
頑張ります(´∀`*)

八十八夜☆

昨は5月1日は八十八夜。
立春から数えて八十八日目で、
「夏も近づく、八十八夜〜♪」と茶摘みの歌でも歌われていますよね。

ようやく「有機新茶 松」「竹」「梅」がそろいました。
4月初旬よりご予約いただいた方から順次発送させていただきます。
     2010新茶 松(製品)


沢山のご予約、温かいメッセージを本当にありがとうございます。
お手元に届くまで、もう少々お待ちくださいませ。

5月8日は母の日です☆
新茶のセットをプレゼントにいかがでしょうか?
この時期ならではのプレゼントになりますよ(*´∇`*)

     2008-06-16_19-41-20_001
記事検索
ギャラリー
  • 有機ウーロン茶×ココリスの焼菓子
  • 三井寺
  • 新茶収穫前に
  • 新緑
  • 夏日
  • 新芽
月別