茶農家 竹尾のブログ

三重県のお茶農家、竹尾茶業のブログ!畑の事や田舎生活等、身の回り1mの情報を発信!

お歳暮

いよいよお歳暮シーズンですね。
今年お世話になった方々へのお礼に、
茶農家竹尾の「有機栽培茶」はいかがでしょうか。

   2008-06-16_19-41-20_001

  
ホームページにのせてある煎茶の組み合わせ以外でも
いろいろご用意できます。
例えば、「極上こだわり」(75g、¥1190)×3袋。
※お箱代¥110かかります。
一番粉茶」(140g、¥540)を入れることなどもできますので、
お気軽にお問い合わせください(*´ -`)(´- `*)

無事に終了。

昨日でならし作業もようやく終わり、
今日は雨の中、工場の大掃除です。

おかげさまで怪我もなく無事に年三回の収穫も終わり、
ホッと一安心です(*´ -`)(´- `*)。

おやつには頂きものの、熊本銘菓「陣太鼓」。
     20241125-IMG_3350


     20241125-IMG_3352


北海道産小豆使用の餡の中には求肥が。
上品な甘みで、うん、おいしい!!

有機煎茶「特上こだわり」を淹れて。
一服で、なごみますね(*´∇`*)

本当におつかれさまでした(*´ -`)(´- `*)

ならし作業

今日は先週の寒さが嘘のように暖かかったです。
いや、暑いぐらいでしたねΣ(´д`;)

今の茶園は化粧ならしという作業を行っています。
秋の化粧ならしは来年の一番茶の土台を作る大事な作業。
収穫直後からお茶の木の表面を再度平らに刈り落とし、整える作業です。

この化粧ならしも刈り取り機に乗りながら行う乗用と
手刈り機を使用する方法、2種類で行います。

この作業が終わってようやく、番茶の収穫のお仕事が一区切りとなります。
もうちょっと、あわただしい日が続きます(*´ェ`*)

番茶 収穫終了!

今朝は本当に寒かったですけど、
一日いいお天気でした。
     20241109-IMG_6152
 

そして、ようやく番茶の収穫、製造が終了しました!
ならし作業(お茶の木の表面をならしながら刈っていく作業です)など
まだまだやることはありますが・・・
ひとまず、今年の収穫は終了です(☆゚∀゚)

お疲れさまでした(*´∇`*)

乗用での刈り取り

今日は立冬。
暦の上では冬ですね。
昨日の夕方から一気に寒くなりました。゜(´Д`)゜。
今まで暖かかったので、いちだんと寒く感じちゃいますね。

刈り取り方法が乗用(刈り取り機に乗って刈る刈り方)だと、
思いっきり風をうけとめてしまうので寒い寒い。・゚(゚`Д)゙
風邪をひかないようにしないと。
        2011-10-10_10-25-03_001
   

気温だけでなく風も冷たいので、
暖かくしてお過ごしください。
記事検索
ギャラリー
  • 雨上がり
  • 雨上がり
  • ひなまつり
  • 3月に
  • 緑茶チーズケーキ☆
  • 緑茶パウダー新パッケージ
月別